バナーとは、「旗、横断幕」という意味があります。すなわち、お店の前にある看板や旗などイメージするとわかりやすいでしょう。
Web上で、案内したい情報や遷移してもらいたいページを目立たせる役割を持っています。
こちらは、Web広告業界では最も有名なバナー広告の枠、YAHOO!JAPANの右上バナーで
す。
このように、届けたいターゲットが見ているサイトにバナーを設置することで、商品の認知・購買へとつなげることができるのです。
バナーのサイズ
バナーには、多くの場合、掲載するサイトや場所によって使われるサイズが決まっています。
代表的なバナーサイズをいくつか紹介します。
Google Adsense
Google Adsenseとは、Webサイト上にタグを埋め込むことで、見ているユーザーにとって最適な広告バナーが表示され、クリックによりサイト運営者の収益につながる広告システムです。
300×250
レクタングル(中)と呼ばれるバナーサイズです。広告主からの要望が多いサイズです。
テキスト コンテンツの中や、記事の末尾に埋め込むと効果的です。
GDN
GDNとは、Googleで出稿できるディスプレイ広告です。
特によく使用されるGDNのバナーサイズには以下のようなものがあります。
300×250
336×280
728×90
160×600
160×600
468×60
320×50(スマホ)
320×100(スマホ)
*単位:ピクセル
配信システムや掲載メディアによってサイズがある程度決まっており、目的によって適したサイズのバナーを作成して設置します。